ようこそ「管楽合奏は楽しい会?」のホームページへ.
初出/2003年9月1日/2025年7月5日更新
今年の私の主催する管楽合奏は楽しい会?が終わりました。 中々面白い演奏会になったと思います。しかし観客動員は例によって不調でしたが(笑) 5月31日の楽しい会のプログラムをアップロードしました。 この時の演奏と昨年12月の演奏の一部をYouTubeにアプロードしました。 下記の演奏会のお知らせにあります。 次は10月12日にファゴット演奏者倶楽部の演奏会があります。 詳細は未定ですが、何時もと同じ荻窪のGran
Duoで行ないます。 若い新人が参加する予定ですので、是非お出で下さい。 近くなったらこのHPで広報いたします。 次回の管楽合奏は楽しい会?小編成は11月15日ですが、詳細未定です。
2025年10月12日(日) 荻窪Gran
Duo(JR西口から徒歩3分)にて カステル=ブラーズのファゴットトリオ ベートーヴェンのクラリネットとファゴットの二重奏 モーツァルト「2本のクラリネットとファゴットの為の喜遊曲」など 13時30分開場 14時開演
入場無料
2025年5月31日(土)14時開演 深川江戸資料館小劇場 ドヴォルザーク「管楽の為のセレナード」「スラブ舞曲Op.46-2」 E.ハルトマン「セレナード」 グーヴィ「ゴロワーズ組曲」 ガールマン「序奏とブルレスク」 ドヴォルザーク「管楽器とチェロ、コントラバスの為のセレナード」
2024年12月14日(土) 大田区民プラザ小ホール 14時開演 チラシ カステルーブラーズ「クラリネット、ファゴットとホルンの為の六重奏曲」
2024年5月25日(土)に行ないました。 今回はアメリカの作曲家、バードの組曲とセレナードをメインに R.シュトラウスとラザーリの組曲の4曲を取り上げました。 バードはアメリカの作曲家ですが、正統的なドイツ音楽の後継者と言えると思います。 早速セレナードをYouTubeにアップロードしました。 Arthur
Bird "Serenade for 10 Winds Op.40"
下に2022年以前の演奏会の録画がありますので、宜しければご覧下さい。 2023年の分も近い裡にアップロードします!
NEU!管楽合奏は楽しい会? 第一回小編成版 2023年11月25日(土) 荻窪GRAN
DUO(荻窪駅3分) 14時開演 入場無料
2023年5月7日(日) 深川江戸資料館小劇場 14時開演 今回のチラシ 久し振りに通常の環境でした。嬉しいですね。
2022年12月17日(土)14時開演 北とぴあ・ドームホール 演奏会の録画
Feltmayr
"Parthia in F"
9月23日(金・祝)14時開演 荻窪GRAN
DUO(荻窪駅徒歩3分) ゲバウアー、タウシュ、ミハエル・ハイドンなど管楽器の佳作を取り上げました。 その中でもオーストラリアの作曲家Powningのダブルリードによる六重奏は面白かったですよ
第54回管楽合奏は楽しい会?は無事開催出来ました。楽しい会にしては多くのお客様に来て頂け、ホッとしました。 プログラムなど以下のページにあります。 演奏会の録画 Reinecke
"Octet"
2021年9月19日(日) 荻窪 Gran
Duo 詳しくはチラシをご参照下さい。 以下はYouTubeにアップした過去のファゴット演奏者倶楽部の録画です。 モーツァルト「魔笛 序曲」
2017 モーツァルト「グランパルティータ」から"Adagio"
2018 バルトーク「8つの小品」
2019
管楽合奏は楽しい会?は何時出来るか全く分かりませんでしたが、ファゴット演奏者倶楽部の演奏会だけは 予定通りに9月20日(日)に荻窪のGran
Duoで行ないました。内容はチラシ
プログラムを参照して下さい。
下記のリンクからご覧下さい。 YouTubeとVIMEOに載せております。前者は「管楽合奏は楽しい会?」で検索するか もしくは下記の終わりました!にあるリンクをクリックして下さい。 ヴィデオの音質が良くなった最新のものを中心にアップロードします。 2019年の録画はDvorak
"Czech Suite"for
Windsです 2018年の録音 Bird"Serenade"です
終わりました!演奏会のリンクにプログラムがあります 12月22日(日) 深川江戸資料館・小劇場 14時開演 クリックした先にプログラムがあります。 Dvorak
"Czech Suite"for
Winds
管楽合奏は楽しい会?No.52 /Elgar
"Serenade"(YouTube) 北とぴあのペガサスホールでしたが、平場で客席との距離が近く親和性が強い場所です。 演奏した中でエルガーのセレナードは拾い物でした。原曲には感じられない面白さがあり、お薦めです。チラシ
場所は王子の北とぴあドームホールでした。このホール....続きはこちら
New!管楽合奏は楽しい会?No.50/Hartmann
"Serenade" 管楽合奏は楽しい会?No.49/YouTubeラザーリのオクテット 管楽合奏は楽しい会?No.48/アプロード予定 管楽合奏は楽しい会?No.47/YouTubeロゼッティ「パルティータ」 管楽合奏は楽しい会?No.46/YouTubeドビュッシー「小組曲」 管楽合奏は楽しい会?No.45/YouTubeドヴォルザークのソナチネ 1〜3楽章
4楽章 管楽合奏は楽しい会?No.44/YouTubeトリーベンゼーとカプレ
練習や合宿の遊び時間以外に、管楽合奏の楽しさを体験されていますか?
NEU!ファゴット演奏者倶楽部第12回演奏会
NEU! 第60回管楽合奏は楽しい会?
NEU!管楽合奏は楽しい会? 第2回小編成版
管楽合奏は楽しい会?No.58
管楽合奏は楽しい会?No.56
管楽合奏は楽しい会?No.55
NEU!ファゴット演奏者倶楽部第9回演奏会
管楽合奏は楽しい会?No.54
ファゴット演奏者倶楽部第8回演奏会
ファゴット演奏者倶楽部第7回演奏会
第53回演奏会の録画をアップロードしました。
2010年以降の演奏会の記録に各プログラムを載せました。それが現在のメンバーです。
管楽合奏は楽しい会?No.51/Bird"Serenade"(録音)
以下は録音録画をまとめて表示
このアンサンブルは、音楽の楽しさ、深さを管楽合奏を通じて追求しようとする
プロ奏者とアマチュア奏者のコラボレーションの場です。
管楽合奏は楽しい会?とは奇を衒った様な名称ですが理由があります。
このHPの中にそうした事も記してあります。
入口